こんにちは。
今回のコラムは『筋肉をつける食事方法』についてです。
筋トレをして筋肉を強くしたい、
かっこよく・強いからだにしたいなどと考えている方にとって、食事は非常に重要なものです。
「肉」や「ご飯」に注目しがちで、「野菜」は筋肉に関係ないと考えている方も
多いのではないでしょうか。
しかし、筋肉を効率よくつける為には、野菜をしっかり摂ることも大切です。
本コラムでは、筋肉をつける為には野菜が重要なことを説明したコラムになります。
![]()
筋肉を効率よくつけるには、野菜が必要な理由
筋トレの効果を上げるためには、食事内容に気をつけなければなりません。
その中でも、たんぱく質をプロテインなどの形で摂取することに関心をもつことはありますが、
野菜を摂取することの必要性は見落としがちです。
野菜には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれており、
筋肉をつけるためには、これらの成分は必要不可欠なものになります。
(例えば)
緑黄色野菜に多く含まれるビタミンB群には、
糖質(炭水化物)を体が利用できるように変化させる働きがあります。
※代謝を上げるために必要な働き。
必要量はごく少量ですが、
その働きのおかげで食物の栄養素を十分に使うことができるのです。
さらに、ダイエットと疲労回復の効果でかっこよく、強いからだに!
ダイエットに効果的な理由
野菜には種類によって差はありますが、食物繊維が豊富に含まれています。
野菜に含まれる食物繊維には、糖質(炭水化物)の吸収を抑える作用があります。
もし、お米やパンなどの糖質(炭水化物)を最初に摂取すると血糖値が上昇し、
インスリンの働きにより脂肪合成が高まり、太りやすくなります。
※インスリンが多く出ることを防ぐためには、先に野菜から食べることをお勧めします。
食事では食物繊維を糖質(炭水化物)より先に取り入れることで、吸収が抑えられ、
結果として、脂肪になるのを軽減することができます。
疲労回復に効果的な理由
筋トレは、筋肉を微細損傷させ、修復することで筋繊維を強固にしていきます。
この過程で、筋肉では活性酸素が発生します。
野菜に含まれる抗酸化物質は、
これらの副産物を分解し筋肉の速やかな回復・成長を支えてくれるのです。
![]()
運動習慣がある方の理想の食事のタイミングは?
筋トレを効果的に実践するためには、食事で野菜を意識的に取り入れることが必要ですが、
それより大事なのが食事のタイミングです。
その理由は、食事を摂るタイミングが変われば、筋肉の合成量(筋肉量が増える)や、
運動後のパフォーマンスなども変わるからです。
運動前には、エネルギーを迅速に供給する糖質とビタミンBを、
運動後は筋肉のダメージの回復を促すために糖質とたんぱく質を速やかに
摂取するようにしましょう。
また、運動後の補助的な食事はその後の食事へ影響を与えないように注意が必要です。
補助的な食事は運動前の2~3時間前、終了後は速やかに摂取するのがポイントとなります。
まとめ
本コラムは、野菜を取るメリットについてご紹介させて頂きましたが、
いかがでしょうか?
野菜を摂る必要性、効果、タイミングについて理解頂けましたでしょうか?
最近では、何々ダイエットなどが流行っていますが、必要なのは総合的に摂ることです。
皆様も野菜はいろいろな種類から摂取して、筋肉に栄養を与えて、
より強くかっこいい体を目指しましょう。
浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナー
がおります。
今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の
お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。
※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。
是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。
浜松市店舗のホームページ↓↓
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi
1件のフィードバック