
こんにちは。
豊橋市のパーソナルトレーニングジム
S-pace【エスペース】です。
今回のコラムは
「秋のご褒美疲れが冬太りの始まりになる?」
についてです。
秋の味覚がより美味しくなってくるこの頃、旅行や外食が増えてきていませんか?
実は身体のリズムが乱れて疲れをためてしまっているという方は多くいらっしゃいます。
食べ過ぎや飲みすぎももちろん怖いことですが、
それと同時に整える時間が減っていることも懸念としてあります。
その積み重ねが冬の代謝低下や体重の増加につながっていきます。
今回のコラムでは、ご褒美疲れにならないようにするための工夫や
整える時間に何をすればいいかといった内容をお伝えしていきます。
ご褒美疲れとはどういった状態なのか?

心はリフレッシュしていても、身体が休めていない状態の事を指します。
たとえばこんなサインはありませんか?
・朝のむくみがとれにくい
・夜になっても体が重い
・なんとなくだるさが続いている
これらは、自律神経や内臓のリズムが乱れているサインになります。
体の回復モードがうまく働かず、エネルギーが溜まりにくくなっています。
つまり、休む力が弱ってしまっている状態でこのまま放置してしまうと、
内臓の働きや代謝リズムが鈍り、太りやすい体質へと傾いてしまいます。
ご褒美疲れで考えられる体の中で起こっている事とは?
上記にあげた状態とも被ってしまう部分もありますが、
主に4つのことが考えられます。
1.消火器がフル稼働していて休めない
連日ご褒美食は、胃腸を常に働かせることになります。
消化には大量の血液とエネルギーを使うため、
本来「筋肉と脳の回復」に回るはずの血流が内臓に集中し、
結果として血液の循環が上手くいかず、全身の回復が遅れます。
そのサインとして、「食後の眠気」「胃の重さ」「翌朝のむくみ」が出てきます。
このサインが出たら、内臓が疲れていて、栄養の吸収効率も落ち、
食べているのに、元気が出ないという状態を招いてしまいます。
2.血糖値の乱れ
食事のリズムが乱れたり、空腹時間が長くなった後に甘いものを食べたりすると、
血糖値が一気に上がりやすくなります。
その結果、血糖値スパイラルが起きやすくなります。
血糖値スパイラルとは、血糖値が急上昇・急降下を繰り返す悪循環のことを言います。
血糖値スパイラルの状態が続いてしまうと、
食後に強い眠気が出る事やイライラや集中力低下が起きたりすることや
無償に甘いものがほしくなったりすることや体脂肪をためやすくなります。
3.水分バランスの乱れ
水分バランスが整っていないと、むくみや冷え体のだるさが感じやすくなります。
ですが、一気に水分を摂る事も良い事ではありません。
コップ1杯分程度を1時間に1回とるくらいで問題ありません。
こまめに水分を摂る事を意識しましょう。
4.交感神経の高止まり
外食やお酒などの刺激の強い生活は交感神経を優位にさせます。
そうなってしまうと、身体を回復させる副交感神経が働きにくくなり、
「寝ても疲れが取れない」「夜に頭が冴える」「朝がダルイ」といった状態になってしまいます。
なぜ冬太りにつながってしまうのか?
秋の終わりは、気温低下により血流が落ちやすく代謝も自然と低下します。
そこに「ご褒美疲れ」が重なると、体は省エネモードに入りやすくなります。
疲れて動くのが面倒になったり、胃腸が重くてスッキリしなかったり、
身体が冷えて脂肪をため込みやすくなってしまったりと・・・。
その結果、太るよりも前に巡りが止まる事が問題になります。
代謝が落ちたまま冬を迎えると、体は守ろうとして脂肪を蓄えるモードに入り
「動いても痩せにくい体質」になってしまいます。
痩せにくい事が冬太りに繋がってきます。
今からできるコンディショニング方法3選
1.お風呂上りに深呼吸と肩回し30秒
湯船で温まった直後は、体もほぐれている状態のため、
自律神経を整えるチャンスです。
胸を開きながら深呼吸し、肩甲骨を大きく動かすように肩回しをすると、
呼吸筋・血流・自律神経が整いやすくなります。
2.寝る前の脚ストレッチ
脚の中でもふくらはぎをストレッチすることがオススメです。
ふくらはぎは、第2の心臓とも呼ばれていて、ポンプ作用があります。
また、一日の疲れは重力で下に溜まりやすいため、
ふくらはぎをストレッチすることが効果的です。
3.胃を休ませるリセットご飯を食べる
1日1食だけでも、消化に優しいものを食べるように心掛けましょう。
スープ・雑炊・温野菜などで内臓を1度リセットすると、
消化酵素の働きが整い、代謝もスムーズに戻ります。
まとめ
今回は秋のご褒美疲れが冬太りの始まりになるについてお話していきました。
秋の楽しみは、心を豊かにする大切な時間です。
大事なことは「楽しむ日」と「整える日」をバランスよく作る事です。
このコラムを読み、秋にはどんなことが起きやすいのかを理解し、
自分の取り組みにしていただけると幸いです。
浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。
今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の
お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。
※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。
是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。
浜松市店舗のホームページ↓↓
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi