こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・コンディショニング専門店

S-pace【エスペース】です。

 

いよいよ夏に向けてラストスパートの時期になりました。

↓↓↓そこで、今回のテーマはこちら↓↓↓

【自分の身体、どのくらい知っていますか?】

 

美容,ダイエット,アンチエイジング….

なにをするにしても、まずは自分の現状を知らなければいけません。

 

普段の不良姿勢からの乱れや姿勢の乱れからくる筋バランスの乱れを改善してあげることで

姿勢改善やダイエットにつながることも多々あります。

 

 

① からだ背面の硬さチェック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・写真のように前屈動作を行います。

・床と指先の間の距離を測ってみましょう。

・掌が床に付けばOK!

・床に付かない人は、ハムストリングス(腿裏の筋肉)やふくらはぎ、

 腰部の筋群など身体の背面の筋肉が硬くなっている可能性が高いです。

 

 

② もも前,股関節前面の硬さチェック

 

 

 

・うつ伏せで寝転び、膝を曲げて踵をお尻につけます。

・お尻と踵の間の距離を測ってみましょう。

・踵がお尻に付けばOK!

・お尻に付かない人は、大腿四頭筋(腿前の筋肉)が硬くなっている可能性があります。

・膝を曲げると股関節も曲がり、お尻が上に持ち上がってきてしまう人は、

 腸腰筋などの股関節前面に付く筋肉が硬くなっている可能性が高いです。

 

③ 肩の回旋可動域チェック

 

 

・写真のように右手を上から、左手を下からまわし、背中で手を掴みます。

 左右を入れ替えて反対側も行います。

・手が掴めるかどうかを見てみましょう。

・できる方は、上からまわした手、下からまわした手がどこまで届くのか調べてみましょう。

 肩甲骨を目安にするとわかりやすいと思います。

・この姿勢をしたとき、回しにくさを評価します。

・多くの人に左右差が見られると思いますが、この動きがしづらいと、

 肩の機能低下がある可能性があります。

 

いかがでしたか?

 

痛みがある場合は無理をしないよう注意して下さい。

自分の身体を知って、効率よく目標の自分に近づきましょう!!

 

 

 

執筆者

S-pace豊橋店 

平澤 夕姫

執筆者
S-pace豊橋店
パーソナルトレーナー
黒田 和幸
資格NSCA認定 パーソナルトレーナー

キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター

日本体育協会認定 スポーツリーダー

初級障害者スポーツ指導員

レクリエーションインストラクター

 

 

経歴

MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン

テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 

コンディショニングサポート

日本スポーツコーチ&トレーナー協会

運動生理学/スポーツ応急処置  講師

プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導

芸能人・アーティストのコンディショニングサポート

幼稚園フィジカルトレーニング指導

 

 

 

 

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の

お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。

                                                                                      

※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。

是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。

浜松市店舗のホームページ↓↓

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら

豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です