豊橋でダイエット・パーソナルジムをお探しならS-paceへ

焼肉で満足しても太りにくい頼み方

 

こんにちは。

豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

 

「理由」がわかると、選び方はやさしくなる

 

〇はじめに

 

焼肉=太る。

よく聞く話ですが、実はいつ・どう食べるかで印象は変わります。

 

同じ焼肉でも、満足度は高いのに太りにくい着地はつくれます。

ポイントは「仕組み」を知ること。

 

ここでは、細かい注文テクではなく、“なぜそうなるのか”を中心にお話しします。

 


 

〇焼肉が「太りやすく感じる」3つの理由

 

脂×甘さ×塩味の“重なり”

 

焼肉のおいしさは、脂のコク+甘じょっぱいタレ+白ごはんの組み合わせ。

この三つ巴は食べやすさ(箸の進み)を一気に上げます。

お腹が満ちていても「もう一口」が起きやすいのは、そのせい。

タレには油と砂糖が入っていることも多く、気づかないままカロリーが積み上がります。

 

 

 

“速さ”が満腹サインを追い越す

 

焼き始めの5〜10分が一番スピードが出る時間帯。

 

満腹のサインは少し遅れてやってくるので、

前半に飛ばすと後半でブレーキがかかりません。

 

ビールや甘いドリンクは口をさっぱりさせるぶん、

さらにスピードUPしがち。

 

 

 

夜遅め×高脂質=翌日だるい

 

焼肉は夜に集まりやすい。

遅い時間のこってり眠りを浅くし、

翌日の体の重さに直結。

 

結果として、活動量(消費)が落ち、

「太った気がする」につながります。

 

 

 

〇それでも焼肉が「太りにくくできる」理由

 

たんぱく質は“満足の土台”

 

肉のたんぱく質は、満腹の持ちを支えます。

同じ量でも、糖と脂だけの食事より後の間食欲が落ちやすい

つまり、肉を主役にする発想そのものはダイエットに不利ではありません。

 

 

 

網焼きは余分な脂が落ちる

 

揚げ物と違って、網の下に脂が落ちるのが焼肉。

同じ食材でも調理法で最終的な脂の量は変わります。
タレで落ちた脂を拾い直しすぎないかぎり、見た目より軽い着地に。

 

 

 

“焼く時間”がスピードを落としてくれる

 

焼肉には、焼けるまでの“待ち時間”がある。

この“間”が早食いの抑制になり、

満腹サインが追いつく余裕をつくります。

 

 


 

〇満足を落とさず“太りにくい”へ寄せる考え方

 

考え方① 主役は肉、脇役は“演出”

 

主役:肉(たんぱく質)/脇役:ごはん・タレ・油
タレは“絡める”より“ちょい塗り”

小皿に出して表面に薄く。
ごはんは
主役を引き立てる量で十分です。

 

合言葉:「肉を味わう。タレは添える」

 

 

 

考え方② 最初の5分を落ち着かせる

 

前半が暴走すると、後半は止まりません。

キムチ・サラダ・ナムルなど噛む回数が増えるものでスタートすると、

味覚が落ち着きます。

 

先に赤身やハラミから入ると、脂の多い部位は“少量で満足”に変わります。

 

合言葉:「前半スロー、後半スマート」

 

 

 

考え方③ 足し算より“香りの引き算”

 

焼肉は足し算が簡単(チーズ、追加タレ、甘いドリンク…)。

でも“満足”は香り・温度・焼き目でも作れます。

 

レモン・七味・わさび香りの引き算は、

カロリーを増やさず飽きを防ぐ万能のワザ。

 

合言葉:「香りで満足、タレは控えめ」

 

 

 


 

〇よくある誤解をサクッと回答

 

・赤身は固くて満足できない

  → 焼きすぎが原因。表面に焼き目、中心しっとりがベスト。
   コク、出ます。

 

・野菜は無限にOK

  → 野菜は味方。ただしドレッシング・ごま油の入れすぎで、
   見えないカロリーが増えます。“風味づけ”程度で十分。

 

・白ごはん大盛りが礼儀

  → 満足は前半の勢いで変わります。
   前半を落ち着かせれば、“少なめでも満足”は起こります。

 

・ビールを減らすと楽しめない

  → 楽しみは残す。最初の1杯はOK2杯目を炭酸水にすると、
   食べる速度総量が自然に落ちます。

 

 


 

〇翌日の体重増、その正体

 

焼肉の翌日、体重が上がることはよくあります。

でも多くは脂肪ではなく水分

 

塩分で水を抱え、グリコーゲン(体内の糖の貯蔵)が戻る時にも水が増えます。

1〜2日の上下で落ち込まない

知っておくだけで、無駄な自己嫌悪が消えます。

 

 


 

〇まとめ

—理由がわかれば、選び方は“ゆるくていい”

 

・焼肉が太りやすく感じるのは、脂×甘さ×塩味の重なり前半のスピード夜遅さ

 

・でも、たんぱく質の満足/網で脂が落ちる/焼く“間”が早食いを抑える太りにくくなる要素もたっぷり。

 

・主役は肉。前半スロー。香りで満足。

この3つの考え方だけで、

焼肉は“満足高め・太りにくい”に近づけます。

 

日常の食べ方は、知識より流れで決まります。

S-pace豊橋店では、焼肉・ラーメン・居酒屋など“好き”を残したまま、

太りにくい方向へ流れを整えるプランを一緒に作ります。

 

気軽に相談してください。

「豊橋 パーソナルトレーニング」で検索できます。

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは、

経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

 

今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の

お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。

                                                                                      

※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。

是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。

 

 

 

詳しくはこちら↓↓

 

 

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら

豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

モバイルバージョンを終了