こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

 

 

 

今回は

 

血流を良くすることで腰痛も改善できる!?

 

というお話をしていきます。

 

あなたはなんだか腰が重いと感じたりマッサージしても腰痛が治らないと

感じたことはありませんか?

それは、、、血行不良が原因かもしれません。

実は血行不良で腰痛が酷くなることがあるんです。

最後に今日からできるストレッチと血流改善方法もお伝えします。

 

 

 

 

Q1.血流が悪くなるとなぜ腰痛が治りにくくなるの?

A1.筋肉が固まりやすくなるから

筋肉を動かすには血液と酸素が必要不可欠ですが筋肉を動かさなくなることによって

もっと血流が悪くなり筋肉がどんどん動きづらくなってしまいます。

すると下のような悪循環が起きます。

 

家事や仕事によって腰を痛める

腰をかばいながら生活する

腰の筋肉が固まる

血流が悪くなる

より筋肉が動きづらくなり痛みがひどくなる

もっと腰をかばうようになる

 

血流が悪くなることでどんどん腰痛が治りにくくなってしまうのです。

 

 

 

 

さらに今の時期はクーラーなどをかけて身体が冷えるタイミングも多いため

より体が冷えてしまい血行不良になってしまいます。

血行が悪いという事は筋肉が動きづらいという事なので

腰痛を治すためにトレーニングやストレッチをしても腰痛が改善しにくくなってしまいます。

 

すると、いつまでもつらい腰痛と付き合わなくてはいけなくなってしまいます。

そんな最悪な状況にならない為に、今回紹介する血流改善方法をやってみて下さい。

 

 

 

 

血流の改善方法

1.湯船につかりましょう。

体を温めることによって血流が良くなります。

夏になればシャワーで済ましてしまう事が多くなってしまう

と思いますがたった5分だけでも良いので湯船に浸かるようにしてみて下さい。

ただ、ぎっくり腰のような急性的な腰痛の方は温めると悪化する可能性がある為

慢性的な腰痛の方だけ行ってください

 

2.腰のストレッチ

 

 

 

 

1.仰向けで寝ます。

2.両膝を抱え込みます。

3.両膝を抱え込んだままゆりかごの様に揺らします。

 

30秒程度ストレッチしてみましょう。

お風呂上りにストレッチをすることでより効果が期待できるので

是非行ってみて下さい!

 

まとめ

今回は血流を改善することで腰痛が改善しやすくなるというお話をしました。

理由は、血流が良くなれば筋肉が動きやすくなり

固まっていた筋肉をつかいやすくなるからでした。

そして、血流をよくする為に湯船に浸かることと

ストレッチを紹介しました。

どちらも今日からできる内容になってるので

是非やってみて下さい!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の

お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。

                                                                                      

※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。

是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。

浜松市店舗のホームページ↓↓

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら

豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です