こんにちは。

豊橋市のパーソナルトレーニング・コンディショニング専門店

S-pace【エスペース】です。

 

本日は

【疲れている目の回復法】

についてご紹介致します。

 

 

 

皆様、自粛期間中にテレビ、スマホなどの見過ぎで目が疲れていないですか?

そんな方、必見です!!

 

「眼精疲労」は眠ったり休憩をとっても目の痛み・かすみ、頭痛などが残り、

継続した目の疲れが出てきたりする症状のことを指します。

 

どんな症状?

疲労による目の充血、かすみ、視力の低下などがあげられます。

さらに進行すると食欲低下、便秘などが起こったり、

ひどい場合吐き気をもよおしたりすることもあります。

たかが疲れ目と放っておくと、大変なことになってしまいます。

 

オススメ!!

 

3つの眼精疲労の回復方法

温パック&冷パック

温パック

火傷しないような温かさのタオルなどを目の上に乗せます。

目の周辺の血行がよくなり、疲れも解消しやすくなります
 

冷パック

水にぬらして絞ったタオルを冷やして目の上に乗せます。

充血がひどいときは、温パックより冷パックがおすすめです。

 

眼を動かして疲労回復

眼球のまわりの筋肉を動かすことで、

眼の周りの血行をよくし、硬くなった目の周りの筋肉を柔らかくします。

 

眼の運動の仕方としては

目を固く閉じてから目をぱっと開いてみたり

視線を左や右、そして上や下に動かすことで眼の運動になります。

 

食材から疲労回復

目の疲労回復には食事から摂る栄養が重要な役割をはたします。

 

眼の疲労回復に必要な栄養素

ビタミンB群

 効果:目の充血、視力の回復

 食材:豚肉、サバ、納豆など

 

アントシアニン

 効果:白内障予防、抗酸化作用など

 食材:ブルーベリーなど

 

ルテイン

 効果:抗がん作用、抗酸化作用

 食材:ほうれん草、ブロッコリーなど

 

ベータカロチン

 効果:筋肉の弾力性を復活させ、疲れ目・かすみ目の症状を緩和

 食材:ニンジンなど

 

 

まとめ

今回は、眼精疲労を回復する為のコツについてお伝えしました。

自粛期間中に視力が落ちた、目のかすみがある人は

3つのことを一つでもいいので意識して頂いて、

ぜひ、実践してみて下さい。

 

 

監修

S-pace豊橋店

パーソナルトレーナー

黒田 和幸

 

 

資格

NSCA認定 パーソナルトレーナー

キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター

日本体育協会認定 スポーツリーダー

初級障害者スポーツ指導員

レクリエーションインストラクター

 

経歴

MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン

テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」

コンディショニングサポート

日本スポーツコーチ&トレーナー協会

運動生理学/スポーツ応急処置  講師

プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導

芸能人・アーティストのコンディショニングサポート

幼稚園フィジカルトレーニング指導

 

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の

お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。

                                                                                      

※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。

是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。

浜松市店舗のホームページ↓↓

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら

豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です