こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・コンディショニング専門店

S-pace【エスペース】です。

 

以前、身体のセルフチェックを紹介しました。

身体の硬さがみられた方は少なくないのでは?

 

今回は、前回のチェック項目で紹介した箇所の機能向上を目的として

エクササイズやストレッチを紹介します。

 

ハムストリングス(太もも裏)の硬さへのアプローチ

★ストレッチ

・椅子等に脚をかけ、胸を太ももに近づけます

 

 

 

★エクササイズ

・バランスボールに背筋を伸ばして座ります(なければ椅子で代用して下さい)

・息を吐きながら骨盤を後ろに倒しましょう

 

   

 

 

大腿四頭筋(太もも前)の硬さへのアプローチ

★ストレッチ

・片足で膝立ちになります

 

 

 

 ・後ろに伸ばしている脚の膝を曲げ、反対の手で掴みましょう

 

 

 

・反対側の脚も同じように行いましょう(写真は右足を伸ばしています)

 

 

★エクササイズ

・仰向けになり、膝を90度程度曲げ、つま先を上に向けます

 

  

 

・お腹に力を入れた状態で、かかとで床を押し、お尻をあげます

 

  

 

☆太もも裏が使えていればOKです!

 

肩インナーマッスルの機能低下へのアプローチ

ストレッチ

・腰に手を当てます(手の甲が腰に当たるような向きで当てましょう)

 

 

 

 ・反対の手で肘を前に引いてきましょう

 

 

 

エクササイズ

・片方の腕の脇~肘を体側につけて、「前ならえ」をします

 

 

 

 ・肘より上は身体から離さずに腕を内(お腹の前)→外に動かします

 

        

 

・繰り返しましょう

 

まとめ

今回は以前お伝えしたセルフチェックに対するエクササイズやストレッチの方法

についてお伝えしました。

どれもご自宅でできるものばかりです。

是非やってみてください。

 

そして、正しく機能的な身体をつくり、姿勢美人、体型美人を目指しましょう!

 

 

告知

『YouTubeチャンネル始めました』

様々な用途に合わせたトレーニング動画を配信しております。

よろしければ、チェックしてください!

 

監修者
S-pace豊橋店
パーソナルトレーナー
黒田 和幸

資格
NSCA認定 パーソナルトレーナー
キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター
日本体育協会認定 スポーツリーダー
初級障害者スポーツ指導員
レクリエーションインストラクター 

 

経歴

MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン

テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 

コンディショニングサポート

日本スポーツコーチ&トレーナー協会

運動生理学/スポーツ応急処置  講師

プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導

芸能人・アーティストのコンディショニングサポート

幼稚園フィジカルトレーニング指導

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の

お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。

                                                                                      

※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。

是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。

浜松市店舗のホームページ↓↓

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら

豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です