こんにちは。

豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店

S-pace【エスペース】です。

 

今回は

ダイエット中に積極的に摂取したい食物繊維

についてお話しさせていただきます。

 

 

 

 

ダイエットに良い。

なんとなく聞いたことはありますよね。

 

でも具体的に何がどう良いんでしょうか?

 

今回の記事を読んでいただければ

きっと食物繊維を摂取したくなりますよ!

 

空腹感を抑えてくれる

食物繊維は難消化性成分といわれ、その名の通り消化が難しい栄養です。

消化が難しいと聞くと、あまり良くないように聞こえてしまいますが

消化が難しい=消化に時間がかかる=長くお腹の中にとどまる

という意味でもあるのです。

 

空腹感とは、読んで字のごとくお腹が空になった時に感じてしまう感情です。

お腹の中に物があればそれだけ空腹感も生まれにくいという事なのです!

 

ダイエット中は空腹感からついつい間食を摂ってしまいますよね。

食物繊維を有効に使って空腹感とお別れしましょう!

 

腸を刺激し便秘を改善する

食物繊維を摂るとお通じが良くなる。というお話もよく聞くかと思います。

これは食物繊維がお腹の中で膨らみ、腸を刺激し活動を促進するからです。

 

ですが、食物繊維をただ摂るだけでは食物繊維は膨らんではくれないのです。

食物繊維を体内で膨らませるには水分が必要になってきます。

 

なので野菜+水分!

これが便秘解消への第一歩となるのです。

血糖値の上昇を抑える

人間は炭水化物や甘いものなどを口にすると、血糖値が上昇します。

血糖値を下げるときにインスリンというホルモンが出るのですが

この時に体脂肪の合成を促進してしまうのです。

 

血糖値が上がれば上がるほどこのホルモンは多く分泌されてしまうので

この血糖値を上げないようにするのもダイエットのコツです。

 

 

食物繊維を食事の最初に食べておくと

それ以降の食事での血糖値の上昇を防ぐことが出来ます。

 

 

食べる順番を気をつけるダイエット方法を

どこかで聞いたことはありませんか?

 

 

野菜から食べて、おかず、最後にご飯。

というように食事を進めると同じ食事でも

体内に蓄積されるカロリーが変わってくるのです。

 

まとめ

今回は食物繊維はダイエットにいいかについてお伝えしました。

ぜひ、食事の最初に食物繊維を食べて

太りにくいダイエットを心がけましょう!

 

 

 

 

監修:黒田和幸

 

資格

NSCA認定 パーソナルトレーナー

キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター

日本体育協会認定 スポーツリーダー

初級障害者スポーツ指導員

レクリエーションインストラクター

 

 

経歴

MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン

テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート

日本スポーツコーチ&トレーナー協会

運動生理学/スポーツ応急処置  講師

プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導

芸能人・アーティストのコンディショニングサポート

幼稚園フィジカルトレーニング指導

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の

お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。

                                                                                      

※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。

是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。

浜松市店舗のホームページ↓↓

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら

豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です