こんにちは。
浜松市・豊橋市の
パーソナルトレーニング・コンディショニング専門店
S-pace【エスペース】です。
生活習慣病の中でも耳にすることも多い【脂質異常症】について
今回はどのようなものかご紹介致します。
脂質異常症とは…
血液中の中性脂肪や、LDLコレステロールが基準より高い、
もしくはHDLコレステロールが基準より低い状態を指します。
では、その脂質異常症の判断はどのように行われるのでしょうか。
脂質異常症の判断基準
空腹時の採決により以下の基準で診断されます。
高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール≧140mg/dL
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール<40mg/dL
高トリグリセライド血症 トリグリセライド≧150mg/dL
高脂血症の診断基準
また脂質異常症の判断基準と同様に、空腹時の採血にて以下の基準で診断されます。
高コレステロール血症 総コレステロール≧220mg/dL
高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール≧140mg/dL
高トリグリセリド血症 トリグリセリド≧150mg/dL
![]()
脂質異常症の原因は?
様々な遺伝的要素や体質、食習慣、運動不足などが原因とされていることがあります。
他の病気や服用している薬の影響を受けることもあります。
脂質異常症の合併症は?
コレステロール値に異常があると、動脈硬化が進み血管系の病気を始めとした
以下に挙げる合併症の割合が高くなります。
・脳梗塞、脳出血
・心筋梗塞、狭心症
・大動脈瘤、大動脈解離
・閉塞性動脈硬化症
・腎臓障害
脂質異常症の改善方法は?
改善方法としては、動脈硬化を進めないようにすることが大きな目的になります。
生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧症と同じような方法で予防や改善が行えます。
生活習慣を改善していくことで様々な病気を予防することができます。
・禁煙する
・食生活を見直す
・運動量を見直す
・適正体重に近づけると同時に内臓脂肪を減らす
食事の際のポイントは?
原因としてあげられる食生活でも、以下に注意しながら食事を摂っていきましょう。
・肉類のおかずより魚介類や大豆製品のおかずを選ぶ
・コレステロールを多く含む食品に注意
・油を使った料理は1日2品まで
※油を使ったものや、コレステロールを多く含む食品は1日2品までにしましょう。
・天ぷら
・フライ
・炒めもの
・マヨネーズやドレッシング
・バターやマーガリン
![]()
脂質異常症の疑問
Q. 薬を飲むようになったら食事療法をやめてもいいのか?
A. 脂質異常症の治療の基本は、生活習慣の改善です。
薬物療法が始まったからといって、食事療法、運動療法、
体重管理などが終了することはありません。
Q. 家で使う油はオリーブオイルに変えた方がいい?
A. オリーブオイルは、LDLコレステロールを下げる働きがある
オレイン酸(一価不飽和脂肪酸)が多く含まれる油なため変えてもいいでしょう。
しかし、特定の食品だけがコレステロール値に影響するわけではないので毎日の食事内容、
運動量なども注意しましょう。
Q. 夕食はたくさん食べたいから、朝食を少なくしてもいい?
A. 寝る前はエネルギーをたくさん消費するようにはできていません。
1日のエネルギーは同じでも、夜遅くにたくさん食べると肥満につながる可能性があります。
夜寝る前には、できるだけエネルギーの高い食事をとらないようにし、
動き出す朝や昼にしっか り食べるよう工夫してみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は脂質異常症についてご紹介致しました。
脂質異常症にも糖尿病と同じくらいの合併症があります。
脂質異常症やそれらを予防する為にも、適切な食生活や日常生活を送り健康的に
過ごしていきましょう。
浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナー
がおります。
今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の
お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。
※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。
是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。
浜松市店舗のホームページ↓↓
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi
1件のフィードバック