こんにちは。

豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

「最近、なんだか脚がパンパンでつらい…」
「座りっぱなしや立ちっぱなしが多くて、夕方になると脚が重い」
「脚だけ太く見えるのが気になる…」

 

そんなお悩み、夏になると特に増えてきませんか?

 

実は、夏の脚の悩みの原因は“むくみ”であることが多いのです。
放っておくと、むくみが脂肪として定着してしまったり、代謝が下がって痩せにくい体質になってしまうことも。

この記事では、むくみやすい夏でもスッキリ脚をキープする習慣やケア方法をわかりやすくご紹介します。
「忙しくて時間がない」

「1人ではなかなか続かない」という方にも、

無理なく取り入れられる内容をお届けします。

 

 


 

なぜ“夏”は脚がむくみやすいの?

 

夏になると、冷房のきいた室内で過ごす時間が増えます。
また、暑さで動く機会が減り、運動不足にもなりがち。

それに加えて、立ちっぱなし・座りっぱなしといった仕事環境が重なると、脚の血流やリンパの流れが滞りやすくなるのです。

 

 

【むくみの主な原因】

・筋ポンプ(特にふくらはぎ)の働きが低下

・冷房による血行不良

・水分不足(汗をかいても補給しない)

・塩分の多い食事

・同じ姿勢のままでいる時間が長い

 

このような状態が続くと、脚がだるく重くなったり、体全体の代謝が落ちてしまうこともあります。

 

 


 

あなたの脚、むくんでいませんか?セルフチェック

 

まずは、今の状態をチェックしてみましょう。
下記のうち、いくつ当てはまりますか?

✓ 夕方になると靴がきつく感じる
✓ 靴下の跡がなかなか消えない
✓ ふくらはぎを押すとへこんだまま戻りにくい
✓ 脚がだるくてつまずきやすい
✓ 太ももがパンツにすれる感覚が増えた

 

※2つ以上当てはまったら、「むくみ」が脚に溜まっているサインかもしれません。

 

 

 


 

【毎日できる】むくみ対策・脚ケア習慣3選

では、どうすればこの“夏むくみ”を予防・改善できるのでしょうか?
ここでは、自宅や仕事の合間でも取り入れやすい簡単ケア習慣3つをご紹介します。

 

① かかと上げ下げ運動(カーフレイズ)

脚の血流を押し戻す「ふくらはぎの筋ポンプ」を使う動きです。
1日3回、10〜20回ほど行うだけでOK!

◎方法

  1. まっすぐ立ち、壁やイスに手を添える
  2. ゆっくりかかとを上げて、背伸び
  3. 2秒キープしたら、ゆっくり下ろす
    → 簡単ですが、しっかり筋肉に効いて代謝アップにもつながります。

 

◎ポイント
ドライヤー中やエレベーター待ちの時間に取り入れると無理なく続きます!

 

 

 

② 寝る前ストレッチ(脚上げ+ふくらはぎほぐし)

1日の終わりに脚の血流を整えてあげましょう。

◎方法(脚上げ)

  1. 仰向けに寝て、壁に脚をあげて立てかける(L字)
  2. そのまま3〜5分キープ(呼吸を深く)

◎方法(ふくらはぎさすり)

  1. 両手で足首からひざに向かって優しくさする
  2. 片脚30秒〜1分程度でOK

◎ポイント
この時期は冷房で血流が落ちているため、脚を温めながらのマッサージも効果的です。

 

 

③ 水分補給と“ちょい足しカリウム”習慣

水分不足と塩分過多は、むくみの大敵。
ただし、「水をたくさん飲めばいい」だけではなく、体内のバランスを整えることが大切です。

◎ポイント

◎おすすめ
ランチの汁物に「わかめ」や「豆腐」などを追加すると、ミネラル補給+むくみ予防になります。

 

 


 

むくみ改善=脚痩せ+体質改善への第一歩

 

「むくみが取れたら、体が軽くなった!」
「毎朝、靴がすっと履けるようになった」
そんな声は、実際に豊橋市内でもよく聞かれるようになってきました。

脚のむくみがなくなると、次のような変化が期待できます。

 

✓ 足首やふくらはぎがすっきり細く見える
✓ 動きやすくなるので消費カロリーが増える
✓ 代謝が上がって全身のダイエット効果が出やすくなる

 

つまり、むくみ対策は見た目+中身の両方に効く“最強の脚ケア”なのです。

 

でも「わかっていても、なかなか続かない」あなたへ

・続けても効果がわからない
・正しいやり方が合っているかわからない
・結局、自己流になって途中でやめてしまう…

そんなときは、「自分に合ったサポート環境」を持つことが大切です。

 


 

豊橋で“脚ケア&ダイエット”を両立させるなら

S-pace(エスペース)豊橋店では、むくみ改善や脚痩せに悩む方へ、

次のようなサポートを行っています。

 

✓ 軽い施術やペアストレッチで、筋肉をやさしく緩める
✓ 日常生活で取り入れやすい動きの提案(姿勢・呼吸・水分など)
✓ 自宅でもできるセルフケア(ストレッチポールや呼吸法)指導

 

特に昼の時間帯は1対1になりやすく、周囲を気にせず相談できると好評です。

 

「今まで脚がスッキリしなかったのは、やり方が間違っていたのかも」

そんな風に感じたら、プロの手を借りるタイミングかもしれません。

 

 


 

まとめ

むくみにくい脚は、夏を快適に過ごす鍵

夏は、むくみやすく太りやすい季節。
でも、脚ケアのポイントを知り、日々の中に小さな工夫を取り入れれば、スッキリした脚と軽い体を手に入れることができます。

 

自分の力だけで続けるのが難しいなら、環境やサポートを変えてみることも大切。
ぜひあなたも、「軽くて疲れにくい脚」でこの夏を快適に過ごしてみませんか?

 


 

 

浜松市店舗のホームページ↓↓


 

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら

豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です