こんにちは。
浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・コンディショニング専門店
S-pace【エスペース】です。
先日にバレンタインがありましたが、皆様は作ったり食べたりしましたか?
チョコなどのおやつは間食で摂ることが多いと思います。
そもそも、間食とはどういうもので、どんなものがいいのでしょうか?
そこで、今回は
間食
についてお話していきます!
間食とは
![]()
間食とは、朝食・昼食・夕食以外に摂取するエネルギー源となる
食べ物と飲み物のことを指します。
間食の役割には、食事だけでは摂取できない栄養素を補うだけでなく、
仕事や勉強などでの気分転換などがあります。
しかし、好きなものを好きなだけ食べてしまうと、
1日に摂取するエネルギーが消費するエネルギーよりも多くなり、
肥満につながる可能性もあります。
食事をきちんと摂っていれば、間食の質も量もコントロールしやすくなり、
栄養不足にもなりにくいです。
食事の量、特に炭水化物の量が足りていないと、仕事中の集中力がきれてしまい、
甘いものが欲しがちになってしまいます。
間食について考える前に、まずは1日3回の食事を見直しましょう
もし間食を摂る場合は、回数・量・質・時間などを考え、
1日の栄養素の不足が補えるように摂ることを意識していきましょう!
どれくらいが目安?
一般的には1日に200kcal程度の間食が適量だと言われていますが、
ダイエットを考えている場合は、1日に摂取するエネルギーが消費するエネルギーを
超えないように、食事だけではなく間食も含めて調節していくことが鉄則になってきます。
一般的に洋菓子(ケーキ・クッキー・チョコレート・スナック菓子など)は、
炭水化物と脂質が多く高エネルギーのものが多いです。
少量でもあっという間に200kcalを超えてしまうものが多くなってきます。
お菓子などの食品の袋には栄養成分が表示されているものも多いので
その表示を目安に間食をの内容を選ぶといいですね。
間食の食べ物と飲み物
これらの食品を摂取する場合は間食をする回数や量を減らすこと、種類を選ぶことが大切です。
一度、お菓子の袋を開けてしまったら、手が止まらなくて
一袋食べ切ってしまうことがありがちです。
スナック菓子の場合、少量を小皿にとることや小袋(1人分程度)のものを利用する事や
チョコレートの場合は個包装のものを選び1日に食べる個数を決めておきましょう。
![]()
好きなおやつを食べるためには、飲み物のカロリー量を調整することも大切です。
間食と一緒に何か飲む場合は、ブラックコーヒー、紅茶、日本茶など、
カロリーが低いものがいいでしょう。
また温かい飲み物を選び、胃腸を活発に動かすことで胃腸を温め、
空腹感をやわらげる効果があります。
理想的な間食
1日の栄養素のバランスを考えて間食をとること。
日本人はカルシウムや食物繊維が不足している人がたくさんいます。
上記の栄養素は意識して食事で摂らないと必要な量を摂ることが難しいといわれています。
だからこそ!最近摂っていないと感じる栄養素を間食で補いましょう。
カルシウム源として牛乳やヨーグルトを選択すると良いです!
![]()
選ぶ際には、脂質の摂取が気になる場合には低脂肪のものや0のものを選択すると良いですね。
また普段の食事で果物の摂取が少ない場合、間食に摂取することも効果的です!
果物にはビタミンや食物繊維が多く含まれています。
![]()
ただし、糖分もたくさん含まれているので食べ過ぎには注意してください。
間食で大切なのは、食べすぎないように回数や量を減らす工夫をすること、
1日の栄養素の不足が補えるような種類を選ぶことです。
まとめ
食で大切なのは質・量・タイミングです。
適切な量と時間を意識すれば太ることはありません。
バランスのよい食事と適度な間食で太らない習慣を身につけ、間食を楽しんでいきましょう!
浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナー
がおります。
今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の
お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。
※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。
是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。
浜松市店舗のホームページ↓↓
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi
1件のフィードバック