こんにちは。

豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

 

なぜ夜の睡眠だけでは足りないの?

 

「しっかり寝たはずなのに朝から体が重い」

「夕方になると頭が働かない」。

これは多くの方が感じる悩みです。

実は、疲労は夜の睡眠だけで完全に取り切るのは難しく、

日中の小さなケアを積み重ねることが大切です。

 

人の体は、仕事や家事の合間にも少しずつ疲れがたまり、

その日のうちに小分けでリセットしなければ、

夜まで抱え込んでしまいます。

 

そのまま眠っても疲れが抜けきらず、

翌朝も疲労感が残る…

この悪循環に入るのです。

 

だからこそ、

日中に

「ちょっと休ませる」

「ちょっと動かす」

「ちょっと整える」

を取り入れると、

 

夜の睡眠の質も高まり、翌朝がラクになります。

 

 

 


 

朝・昼・夕方・夜の流れでできるケア習慣

 

〇朝(体のスイッチを入れる)

 

 

→朝にこれをやるだけで、日中のだるさが出にくくなります。

 

 

〇午前(座りっぱなしの疲れを防ぐ)

 

 

→デスクワークでも立ち仕事でも、この3分で頭の重さがリセットできます。

 

 

〇昼(午後の眠気を防ぐ)

 

 

→豊橋の定食屋さんでも、刺身や焼き魚+野菜小鉢を意識するだけで、

食後のだるさが違います。

 

 

〇夕方(疲れのピークを和らげる)

 

 

→「あとひと踏ん張り」がきくようになります。

 

 

〇夜(睡眠の質を高める)

 

→これをすると入眠がスムーズになり、翌朝の疲労感も大きく変わります。

 

 

 


 

職業別・おすすめちょこっとケア

 

 

→仕事の合間に取り入れると「体の軽さ」が変わります。

 

 

 

 


 

食べ物でできる疲労ケア

 

 

→「何を食べるか」より「いつ・どう食べるか」が疲労感を左右します。

 

 


 

今日できた?セルフチェックリスト

 

 □ 朝に温かい飲み物を飲んだ

 □ 午前中に首や目のストレッチをした

 

 □ 昼食は野菜から食べた

 

 □ 食後に3分歩けた

 

 □ 夕方に肩甲骨を動かした

 

 □ 夜に呼吸を整えたり脚を上げた

 

→5つ以上できれば合格!少ないときは翌日プラスしてみましょう。

 

 

水分補給

 

 


 

一人では続けにくい時は

 

「やりたいけど三日坊主になる」「正しい方法か不安」。

そんな時は、エスペース豊橋店に頼ってみてください。

 

疲れをその日のうちにリセットし、

疲れにくい体づくりを一緒にしていきましょう。

 

 


 

まとめ

 

疲労は「夜まとめて」ではなく、日中に小分けで取るのがコツ。

30秒のケアでも積み重ねれば、夕方のだるさ・夜の寝付き・翌朝の軽さが変わります。

そして続け方に悩む時は、豊橋のパーソナルトレーニングジム・エスペース豊橋店が全力でサポートします。

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは、

経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

 

今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の

お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。

                                                                                      

※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。

是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。

 

 

浜松市店舗のホームページ↓↓

 

 

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら

豊橋店
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です